ハプニングでコミカルなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのハプニングでコミカルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月21日の時点で一番のハプニングでコミカルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.0 1 ハプニングでコミカルなアニメランキング1位
オンエアできない!(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (45)
105人が棚に入れました
時は2014年、東京の片隅に位置する「東京はじっこテレビジョン」に入社した新人ADまふねこ(23)。華やかでキラキラした世界に胸を躍らせて配属された制作局のお仕事は、「どんぐりを300個拾う」、「カメラに映り込んだ にモザイクをかけ続ける」など地味で謎すぎる業務の連続だった! 毒舌敏腕ディレクターや中華鍋に排泄をする海外ロケディレクターなど、世の中のフツーとはちょっと違う、けどなんかすごいギョーカイ人に囲まれながら、一人前のテレビマンを目指し仕事にまい進していく。テレビの裏側で悪戦苦闘するポンコツADまふねこの奮闘記は始まったばかり……!!

声優・キャラクター
まふねこ:大地葉
鬼河原ディレクター:間宮康弘
よりちゃん:杉山里穂
横山チーフAD:広瀬裕也
ナレーション:川島明(麒麟)

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ADさんのつらい日常

テレビ局のADの仕事のつらさをネタにしたショートアニメ。
短いので気軽に見れていい感じで、テレビ制作の裏側が描かれているところは興味あって最後まで見ました。

興味深いけど、キャラクターとかシナリオとかそういった魅力はゼロで、笑えるところもなくて、ただお仕事の裏側の苦労話を紹介するだけのアニメになっているのが難点。
へえー大変なんですねー以外の感想が特に浮かばない。
でも将来テレビ局で働きたい!って人は見ておくと良さそうですね。

美少女かイケメンが主人公だったら人気出るかも。

女性だろうがお構いなしにきつい仕事をさせられるADさん大変なんですね。
あまりテレビ見るほうじゃないんですが、これからは裏でADさんがどんな苦労をしているのか考えながら番組を見るのも面白いかもと思いました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あら、完結した<52>

出世してちゃんと完結したのが意外だった。
全体的に実話系マンガ誌のノリで、ファッションチェックとか苦しい回もありつつそれなりに良い小ネタアニメ。
バズりネタのモザイク回はやっぱもう知ってる感だったけど、それだけしか目にしてなかったんだなと、放映中にまた再投稿されたのを見て知ったり。

ネタが割れてるとどうだろう<50>
1話視聴。
こちらもSNSバズリショート漫画。
川尻こだまよりはアニメしてるけど、ネタで勝負なモノだけにまた見返さなくても感はこちらもあるなぁ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

リアリティがあってお仕事ものとして面白いです。

 本作のADが現実かはわかりませんが、ディテールの感じはかなりのリアリティですね。多分、かなり取材したか関係者の原作?だからアニメ自体は興味深く見られますね。ヒロイン?を猫にしたのはなぜでしょうね。Dアニメの紹介欄によると原作付で原作者が女性なので照れなんでしょうか。

 ということで面白くできてますね。楽しさという点でも興味という点でもいい出来です。
 お仕事アニメはショートに向いているという好例でしょう。無理にストーリーをくっつけないほうがお仕事あるあるとかハプニング的な面白さがダイレクトに伝わってきます。

 で、本作にリアリティがあるからこそ思うことです。この徒弟的というか非生産的な業務体制が日本のTVの凋落の原因だろうなあ、と思いました。仕事はシステムにしないといけません。制作会社制度のせいで、個々の小さな会社にノウハウが蓄積した結果、業務が体系化されずパーソナルな能力のままなんでしょう。

 その意味では6話の食レポ(インサート撮影)のノウハウはいいですね。これの方法論が口伝でなくマニュアル化すればもっと低予算でいい番組ができるでしょう。

 一方、アニメ制作にも通じることですが、20世紀的な労働基準法を無視した、職人ギルド環境がうまく機能して真摯に作品に取り組めばシステムが作り出せない高クオリティの番組はできるんでしょう。
 とびぬけた個人の能力が発揮できる環境ともいえるし、カオス環境が生み出すハプニング的な面白さはこういう職場から生まれるんでしょうね。

 ただ、こういう非生産的な環境で個々人が安易に流れれば今の日本のテレビのようにCM前後のくりかえし、尺伸ばし、テロップとワイプの多様、動画からの引用、同じタレントの使いまわしばかりになるんでしょう。


 音楽は、EDの「人生どんなときもカンペがでてきたらいいのに」にという歌詞にちょっとグッときました。

 ということでADの多分取材したであろうリアルな感じがとても面白いなかなかの良作でした。出来が良い分、見ているうちに「昔のテレビは面白かったなあ」などといろいろ考えて寂しくなりましたけどね。

 Dアニメのまとめ方の関係で数話見逃してますけど、あとで一気見すると思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

64.7 2 ハプニングでコミカルなアニメランキング2位
女神のカフェテラス(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (154)
471人が棚に入れました
――どこかの海辺にある、古びた喫茶店。そこには…女神様がいるらしい―― ケンカ別れした祖母が遺した喫茶店「Familia」。 「赤字だらけの店、さっさと畳んで駐車場に建て替えよう」と 主人公、粕壁 隼が3年ぶりに帰省をすると そこには「おばあちゃんの家族」を語る見知らぬ5人のカワイイ女の子が!! いきなり下着? 全裸!? ちょっとまて、誰が空き巣だ! ここはオレの家だ! 絶対に追い出してやる! 最悪の出会いから、恋と家族の物語が始まるっ! 5人全員「正ヒロイン」の、夢のハーレム共同生活! ヒロイン多すぎシーサイドラブコメ!!

猫好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

下品な女、メンヘラすけべ女、暴力女、説教臭い上から目線女

喧嘩したまま死んでしまった祖母の喫茶店を駐車場にしようとしたとこ、そこには5人の女神様がいた!

っていうハーレム物? ただ、いきなり無条件に好きになってくれるわけではなく、最初はむしろみんなから反感を買ってしまってる主人公が、どうやって喫茶店を立て直し、ワガママな女神たちのご機嫌を取ってハーレム王に成り上がるのかって話なんだと思う

でも、この女たち、嫌いだなぁ。元の性格が悪すぎるわ

ぎすぎす、ぎゃぁぎゃぁ、煩いし、お色気で男は落とせ。唯一いいのはあかねさんくらい?ツンデレ典型だけど(でも彼女もただの居座りに変わりない)、彼女以外は下品な女、メンヘラで酒を飲む淫乱になる女、暴力女、説教臭い上から目線女たちがごり押しで実家に居座ってる

口約束とはいえ祖母との契約があるから、実際には簡単に追い出せないけど、それでも一月ぐらい時間あげて強制退去させることはできる。さっさとその手続きをするべき女どもだよ、これは

こんだけ元の性格が問題な連中ばっかりだと、今後どうなろうとみる気は起きないわねぇ。それと男の子向けのハーレム物なのはわかるけど、今時、こんなあからさまなエッチっぽいシーン入れる必要あるの?

いずれにしろ女子から見てこれだけ共感が難しい登場人物ばかりだと見続けるのは不可能だわ

焚書決定

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ヒロイン達の背景が浅い。全員に手を出さないので余計残酷かも…。

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.27

 ヒロイン達の背景が浅いです。良家の子女で家と確執があるとか、双子だとか、元子役だとか…。

 そして、すぐにお悩み解決で主人公に惚れる…。ヒロイン達は本当に人間なんでしょうか?

 後半は主人公を巡る争奪戦になります。羨ましいというよりは、疲れそうです。

 そして、オバァの背景まで軽い…。レストランよりカフェの方が経営簡単だと?飲食店経営なめんなョ!

……………………………………………………………………… 

 5話まで観ました。2023.05.06

 なんやかんやで喫茶店は忙しくさせてもらってますぅてな感じで経営が軌道にのってきたようです。

 ヒロイン達も段々キャラクターが分かってきました。5話はアカネとリホの深掘り回でした。

 ただ…居場所の無い弱い立場の女性達に、安心出来る場所を提供する俺様すげぇ的な話に展開しつつあるのが気になります。

 力のある男が、甲斐性と能力、財力で女性を集めて囲い、居場所(ハーレム)を作ってあげるのは、男性側の理想ですが、現代劇でやるのは…。

 新宿の東横キッズの面倒を見つつ淫行していた男もいましたからねぇ。

 なんか…素直に応援出来ません。女性差別的なものが前提にあるのでは?

 漫画版北斗の拳に出てくるゴッドランドを率いるカーネルとやっていることは同じなような気もします。

 カーネルは、力こそ全ての世界を生き抜くために、女性達を拉致して強い子を産ませようとします。

 女性からしたら、酷い話ですが、すぐに殺されかねない世界から、女性を保護して、強い子を作るという役割を与えているとも言えます。ありがた迷惑ですが…。

 本作の主人公が、ほぼヒロイン達の名前を呼ばないのも、本性はカーネルだからなのでは?

 こんな男に惹かれているチョロイン達にもう少し、ウザさや破天荒さ以外の人間的魅力が欲しいところです。

………………………………………………………………………

 3話まで観てのレビューです。2023.04.23

 原作未読です。

 いよいよ主人公達の喫茶店が再オープンしました。初期投資が少なくて始めやすいけど、競争も激しく潰れやすい喫茶店業界で勝負できるのか!?

 ハーレム&飲食店経営もので、どこまで上手くいくか、少し楽しみです。
 
 5人いるヒロイン達が、個性を出そうとしてかなりエキセントリックですが、今の所そこまで不快な感じではありません。

 多数ヒロイン物の問題点として、全員が主人公との個別的な縦の繋がりを中心に物語が展開するので、女性同士の横の繋がりを上手く描けないことにあります。

 漫画や小説だと気にならないこともありますが、だいたい、主人公と絡んでいない時のヒロイン達は、寄生獣みたいに別々の方向を向いて椅子に座っていそうな不気味さがあります。

 本作は、喫茶店経営なので、ヒロイン達の日常的な協力関係が重要になります。バイトのシフトなんかで大変そうです。

 経営ものとして納得出来る面白い話になるか、バトルしないスマホ太郎になるか、今後の展開に期待大です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

この方なんだかんだアニメ化良くしていますね。悪くないですが個人的にはいまいち

原作既読。

瀬尾公治さん、マガジンでは既にベテランの領域に入りますね。
まあ好きかと言われると困るのですが…
程々には面白いとは思います。
毎回安定しており、短期で打ち切られることは殆どなく…。

え、実力派ってな扱いになるんですかね?
イマイチ納得いかないのですが。

本作はハーレム物になって、まあ無理して若い人に合わせている感は感じるものの、人気ジャンルもそれなりに書けてるのはさすがベテランですね。

まあ…
そんなに好きでもない作品がアニメ化したということは見ないということですね。
別に質が低いとかそういうことはないです。
気に入った人は見ても良いのではないでしょうか。

個人的にはいまいちに感じるのは…

何でしょうね。絵が硬いというか、柔らかく感じないのですよね。
そのせいで全体的に内容が硬いというか…。

あ、歴代主人公の中では本作はマシなように思います。生意気ではありますがハイスペックで能力が高いので。
他の主人公は気に入らないことが多くて、そのあたりも不満でしたね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1
ページの先頭へ